予想してた人は多くなかったのではないかと思う今回の新ミラーレスカメラ「α7R Ⅳ」の発表。

その約6100万画素という高画素にまずビックリさせられましたが、どうやらそれだけじゃなさそうなカンジ・・・?
この「α7R Ⅳ」「4」がつくだけあって新機能としての使いやすさからボディのボタンまで第四世代機と呼べるものになっているんです。

そんな注目度高まる「α7R Ⅳ」をソニーストア銀座にて触ってきました!
スペックと共に触った使用感をお伝えしていこうと思います!

α7RⅣの特徴

世界初有効約6100万画素

35mmフルサイズ初の有効約6100万画素裏面照射型CMOSセンサーを新開発し、圧倒的な描写力をフルサイズミラーレスで実現。

シャッターユニット、衝撃吸収ダンパー、手ぶれ補正も進化させ高画素撮影で天敵となる微細な振動も許しません。

α7RⅣα7RⅢα7Ⅲα9
画素数(約)6100万4240万2420万2420万

 

有効約6100万画素の高解像で、AF/AE追随。最高約10コマ/秒の高速連写

連写シーケンスを見直し、有効約6100万画素の高解像でありながら、最高約10コマ/秒(*1)のAF/AE追随高速連写を実現。さらに従来の1.5倍(*2)にバッファーメモリーを大容量化し、JPEG時・RAW時(圧縮)に約68枚(*3)、APS-C撮影時には約2620万画素でフルサイズ時より約3倍の連写持続性能を実現しています。

*1 連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、 連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。撮影設定によって最高連写速度が異なります
*2 α7R III比
*3 メカシャッターによる連続撮影モード「Hi+」時。UHS-II対応のSDXCメモリーカード使用時。ソニー測定条件

APS-C時でも約2620万画素ですからフルサイズ時のα7Ⅲ,α9の画素数を超えてしまうんですね....

人物にも動物にも動画(*1)にも対応する、進化した「リアルタイム瞳AF」搭載

AI(*2)を用いてリアルタイムに瞳情報を検出し続ける、「リアルタイム瞳AF」を搭載。動きのあるポートレートを撮影する際も、シャッターボタンを半押しの状態で高精度に瞳を追随し続け、そのままシャッターを切ることができます。さらに、新たに動物に対応したアルゴリズムを追加。これにより動物の瞳を高速・高精度に自動検出、追随します。また、動画撮影時にも人物のリアルタイム瞳AFを使用可能。リアルタイムトラッキングにより、カメラまかせの被写体追尾にも対応しています。

「α9」で好評だったリアルタイムトラッキングを「α7RⅣ」でも使えるということですね!

ピクセルシフトマルチ

16枚撮影でより正確なR・G・B情報を取得できるピクセルシフトマルチ撮影が可能です。
約9億6320万画素分の情報から約2億4080万画素の画像作成が可能となっています。

「α7RⅢ」では1億6960万画素分の情報から4240万画素を生成するピクセルシフトマルチでしたが、「α7RⅣ」より強力に進化しました。

この写真ピクセルシフトマルチで撮ったものをトリミングしたものになります。

この部分をトリミングしたものになるんですがとても切り抜いたものとは思えない綺麗な写真となっています。
これができるのは「α7RⅣ」だけです。

AF測位点の強化、像面位相差AFの精度向上

画面上でのAFセンサー数が 像面位相差AFセンサー 567点 コントラストAF 425点(カバー率74%)強化されました。「α7RⅢ」では像面位相差399点、コントラスト425点(カバー率47%)

これまでAFの性能から「α7RⅢ」ではなく「α7Ⅲ」を選ぶ方もいらっしゃいましたが、「α7RⅣ」では「α7Ⅲ」を超える性能を備えています。

400mmや600mmの超望遠レンズを使う際に重要な像面位相差AFの絞り最大上限も「α7RⅢ」のF8からF11まで拡張されました。
6100万画素の「α7RⅣ」と組み合わせれば遠距離の動く被写体もよりキレイに撮れますね!

タッチトラッキング対応

静止画、動画撮影時共に被写体をモニター上でタッチすることで自動でフォーカスおよび追従ですることが可能です。
あらかじめ撮影設定からタッチ操作時の機能を「タッチトラッキング」に設定しておくことで、リアルタイムトラッキング時の直感的な被写体選択が可能となります。
また、「α7RⅣ」からファインダーをのぞきながらタッチパッドを使って被写体を選択することも可能となりました。

ファインダー高精細化

約576万ドットのUXGA(Ultra-XGA OLED)Tru-Finderを新搭載。「α7RⅢ」に搭載しているファインダー(369万ドット)に比べ、1.6倍の高解像度化を果たしています。

「α7RⅢ」の時点でも「α7Ⅲ」と比べるとファインダーの画質は違いましたが、更に「α7RⅣ」は綺麗になっています!

実際に覗いてみましたが、非常に綺麗で見やすいファインダーでした。実際に動いているものを撮影してみないと高速化の恩恵はあまり感じられないのかもしれませんが、非常に滑らかに動いていることは体感できたので十分な効果があるのではと思います。

ファンクション機能の静画、動画機能割り当てが別設定で可能に

「Fn」ボタンを押した時に出てくる「ファンクションメニュー」を静画モードと動画モードで切り替えられるようになりました。

これまでは動画を撮る際にも静画と共通のファンクションメニューだったために設定項目が変えにくいという問題点がありましたが、「α7RⅣ」からは個別に設定できるようになったので利便性が向上しました。

アスペクト比4:3に対応

基本の「3:2」に加え「16:9」SNS等で便利な「1:1」そして新しく「4:3」が追加されました。

ボディの進化した点

グリップのホールド性向上

左「α7RⅣ」右「α7RⅢ」

小指までかかるようなグリップ長かつ真ん中の凹んでいる部分も増えています。
望遠レンズ装着時や長時間の使用でも負担にならないようホールド性が向上しています。

実際に握ってみてもしっかりと小指までかかってくれるので手首だけでより楽に上下動ができるようになったと感じました。
小さい部分に思えますが実際に触ってみるとかなり違います!手の大きい私にはとっても嬉しいです笑

両方ともUHS-Ⅱ対応したカードスロット

今まで[Slot1]でしか対応していなかったUHS-Ⅱ規格の高速SDカードがどちらのスロットでも使えるようになりました。
UHS-Ⅱの高速メモリに対応したことで大容量のデータを高速で記憶することが可能です。6100万画素を常用するわけですから転送速度は重要ですね!
また、「α7RⅣ」から上側のスロットが[Slot1]下側のスロットが[Slot2]となりました。
これまでのαでは下側が[slot1]だったので間違えないようにご注意下さい笑

ボタンの見直しによる操作性向上

ボタン全てに見直しが入り、質感押しやすさ共に向上しています。
特にマルチセレクターの表面加工とAF-ONボタンの操作性が向上しており、非常に使いやすくなっています。

実際に触ってみても柔らかいクリック感ながらボタンサイズも全体的に大きくなり、押した瞬間もわかりやすくなりました。
マルチセレクターも斜め方向への操作がとてもしやすくなっており、フレキシブルスポットなどでのAFポイントの操作の際に特に使いやすく感じました。

第四世代機として一番わかりやすい操作性の向上ではないでしょうか?「α7RⅣ」ももちろんですがこれからの第四世代フルサイズミラーレス機にも期待ですね!

露出補正ダイヤルにロックボタンが追加

露出補正ダイヤルのセンターに露出補正ダイヤルロックボタンが追加されました。

ボタンを押すたびに、露出補正ダイヤル ロック⇔ロック解除 が切り替わるようになっています。

実際に触ってみた感想は一気に切り替えしたい場合は今までどおり操作できますし、ロックをかければ動かなくなるので見た目は似ていてもモード切り替えのロックのような、「押した状態でなければ操作できない」というものとは違います。
露出補正ダイヤルという撮影中にも操作するであろうダイヤルですからその点はとても考えられているなと思いました。

USBTypeC,シンクロ端子の追加

上からマイク入力、ヘッドホン出力、mini HDMI,USB Type-C ,USB micro Bとなります。
蓋の形状も変わり、よりケーブルを挿した際に干渉しにくく、防水防塵に適した構造になりました。

バッテリー部分のヒンジもより防水防塵に適した構造に変わっています。

USB3.1に対応したことにより高速で転送及びPCとの連携が可能となりました。Type-Cへの対応は以前から要望が強かったところでもあると思うので嬉しいですね!

更にプロ向け機材として性能を発揮するためのシンクロ端子も備えています。

Wi-Fi が5GHz帯域に対応

IEEE 802.11acに対応。2.4GHz帯域に比べ電波の干渉を受けづらく安定した高速通信が可能に。転送、リモート時に効果を発揮します。

ワイヤレスPCリモート接続機能を新搭載

撮影時にPCソフトウェア「Imaging Edge」の「Remote」を使うとPCからのリモート撮影が可能となります。

これまでは有線での接続のみでしたが、Wi-FIでの無線接続が可能となりました。
その際には周波数帯域を2.4GHzと5GHzで切り替えすることが可能です。

また、ダイレクト接続に加え、アクセスポイント経由でのワイヤレスリモート撮影も可能となっているので同一ネットワーク内であればワイヤレスリモート撮影を使用できます。

スマートフォン転送機能

モバイル転送機能が更に強化され、カメラの電源がオフになっていてもあらかじめ設定しておくことでカメラ内のSDカードに保存されている撮影画像をWi-Fi転送できるようになりました。

デジタルオーディオインターフェースに対応

カメラ本体の「マルチインターフェースシュー」に新たに「デジタルオーディオインターフェース」が追加されました。

新マイクの「ECM-B1M」や新XLRアダプターキット「XLR-K3M」との組み合わせで、音声をデジタル信号のままダイレクトにカメラに転送できるようになりました。
これにより、劣化の少ない高音質録音が可能となりました。
もちろんケーブルフリー・バッテリーフリーで動作するので動画撮影時の自由度が上がります。

縦位置グリップ「VG-C4EM」

「α7RⅣ」に適した縦位置グリップである「VG-C4EM」も同時に発売されます。

縦位置方向でも横位置撮影と同等の操作性及び信頼性をもったグリップでグリップ内にZバッテリーを2個収納でき、連続での使用が可能です。

デジタル一眼カメラ α7R IV ボディ
ILCE-7RM4
ソニーストア価格 399,000 円+税
ソニーストア価格 34,250 円+税
ソニーストア価格 35,500 円+税
My Sony ID 新規登録でソニーストア10%OFF+電子書籍90%OFFクーポン

SONY公式ストアで利用できる便利なアカウント「My Sony ID」に登録してみませんか?
製品登録して商品情報の管理や、お得なキャンペーンのお知らせや、クーポンを管理したりすることができます。

更に今なら希望者全員にソニーストアの割引クーポンをプレゼントこの機会に登録してみては?

おすすめの記事